人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

~風紋~徒然歳時記

日々の光景、空と雲、懐かしい風景を求めて旅をします・・・。


by windmark-sakura

曇天リバーサイド。

曇天リバーサイド。_f0235723_15285174.jpg
nikon D810 ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 2019.12.06撮影




どんよりとした空、日常の風景。



PCがようやく完成しました。
データの引っ越しが一番時間がかかりました(^_^;)
約2週間ほど完成までにかかりましたが、今日から本格運用できます。

とりあえず今回の新PCのスペック↓

CPU:Intel Core i7 9700K BOX
MB:ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
メモリ:G.skill F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]
ドライブストレージ:CFD PG3VNF CSSD-M2B5GPG3VNF
HDD:WESTERN DIGITAL WD60EFAX-RT [6TB SATA600 5400]
グラフィックボード:MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
電源: Seasonic SSR-750PX
PCケース:Fractal Design Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C-BK-TGL [ブラック]
CPUファン:サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000

大まかな構成はこんな感じ。
自分はPC自作が趣味ではないので、ド定番の構成という感じですが
前回作った時より、お値段は安くなってる感じです。
CPUの値段は高いけど、メモリやHDDなどのパーツが6年前と比べてかなり安くなってる感じですね。

CPUはPhotoshopを使うので安定性のあるIntelをチョイス。
クリエーター向けのPCは当分はIntelではないかと思います。
ゲーマー向けのPCならIntelより高性能なAMDですがグラフィックボードは
エヌビディアと相性が悪いので仕方がないですね。

マザーは定番のASUS。自分はGIGABYTEかASUSでしかPCは作ったことがないし、
やはり日本語対応の説明書もついていて使いやすいです。
メモリは64GB積むことも考えましたが、たぶん無駄になるので32GBに抑えました。
16GBではPhotoshopの必要メモリが足りないので写真編集向けのPCは32GB必須ですね。

ドライブのストレージはSSD M.2を採用しました。
やっぱりM.2は従来のSSDとは比較にならない速さですね。
インストールもめちゃくちゃ早いし、PCの立ち上がりは前のメインPCの4倍くらい早い感じです。
M.2が台頭したあたりからSSDの寿命が一気に延びたので今後はデータの保管にも使えるようになるのではと思います。
前のメインPCに積んでるSSDの10倍以上の寿命ですから多分ほかの部品が壊れますね(^^;

データ保管用のHDDはWDの赤、グラボは最後まで1650と迷いましたが結局1660の方をチョイス。
画像を表示するのがやはり遅くなるのは勘弁なのでここはコスパより性能重視で選びました。
安いやつでもいいんですが、どうしても表示速度が遅くて遅延するのは結構ストレスになるので
小さな差ではありますがコストをかけました。


電源は安心安定のseasonic、電源はここのを買っとけば間違いないです。
最後まで悩んだのはPCケースでHDDが最低でも4枚は積めるのが欲しかったので、かなり苦労しました。
最近はHDDを積めるケースが少ない・・・。
結局、大きさと重さがオーバーで候補からは外していたのですが、CPUクーラーの虎徹 MarkII が取り付けができる
ケースとなると、数えるほどしか候補がなく・・・(*_*;

結局、重さと大きさを妥協して、Fractal Design Define R6 にしました。
個人的にはコルセアのケースの方がコスパもいいし、質感もよく機能性もあるので好きなんですが
最近のコルセアのケースはドライブを取り付けられるシャドウベイが少なくてフォトグラファー向けとしては厳しいです。


これで新PCも運用を開始して、古いメインPCはデーター保管用としての使用していく予定。
2世代前の古いPCは解体してHDDをサーバー用PCに移植。
今まで使っていた古いメインPCのHDDは新PCに移植して、やっと完了しました。

データ用のHDDは今現在、14枚あるので管理が大変です(^_^;)
やっと、明日からフォトコン用の作品作りに勤しめます。



「写真部門に応募します」



第四回プラチナブロガーコンテストを開催します!





ブログランキングに参加しております ポチッ!してくれると励みになります


人気ブログランキング


にほんブログ村



ブログテーマ:第四回プラチナブロガーコンテストを開催します!
Commented by renchiyan4 at 2019-12-10 17:38
こんばんは
うらやましいスペックですね 私せめてもう半年待てばよかったと思います
インテルの限定品に吊られてしまいました 
Commented by blackfacesheep2 at 2019-12-11 08:17
おお、豪華な新PCができあがりましたね。
ケースや電源などのパーツ選びから始めるとは素晴らしい。
CPUも強力なものを選び、グラボもしっかりと載せてあるので、動画編集もできそうですね。
私はメモリは16GBしか積みませんでしたが、Photoshopでの作業が増えるとちょっと不安です。
32GBにした方が良いかも・・・
確かに、HDDをたくさん内蔵できるケースは少なくなり、ちょっと不便ですね。
ところで昨日からエキブロのコメント欄が不調で、ようやく書き込めるようになったようです。
Commented by windmark-sakura at 2019-12-11 20:14
> renchiyan4 さん

結局ケースはFractal Design Define R6にしました。
ここ最近、インテルはAMDに性能で溝をあけられているのでスペックだけで選ぶなら
AMD一択なんですがPhotoshopとの不具合が危惧されるのでギャンブルしないとなると
クリエーターならインテルCPU一択なのでここも妥協しました。
AMDならコストも安くてインテルよりも高性能なんですけどね(^_^;)

来年以降、CPUの性能が劇的に変わっていくかもしれませんので今買うのは選択肢としては
なしなのですが、手持ちのPCの故障もあるので買い替えは仕方ない所です(^_^;)
Commented by windmark-sakura at 2019-12-11 20:25
>blackfacesheep2さん

PC本体はキャッシュレス還元を入れて20万ちょっとで作る事ができたんですが
コストダウンすればCPUとグラボをグレードダウンさせれば18万前後で作れたんですけど
まあ仕方ないですね(^_^;)

win10で運用で最新版のPhotoshopはメモリだけで18GBの容量を食うので16GBだと
不安ですね。
処理に手間取るとSSDの領域を使うのでSSDの寿命を縮める原因にもなりかねません。
問題はどれくらいの処理をするかなんですが、タスクマネージャーを見ながら
いちいち作業はしないのでそこら辺はわからないです(^_^;)

blackfacesheep2さんもPhotoshopを使っているのなら32GBに増設した方がいいかも。
ブラウザを開きながらPSで作業して多重作業をやると16GBってすぐMAXまで行ってしまうので
気を付けた方がいいです。

HDDが内蔵できるケースって今後はなくなっちゃうんでしょうかね・・・。

エキサイト、昨日はコメント欄不調だったんですね。
まったくわかりませんでした。
Commented by えふ5.6 at 2019-12-22 09:30 x
ちょっと遅くなりましたが、PC完成おめでとうございます。
スペックのことはあまりわかりませんが、すごそうですね。
HDDが14個あるというのもすごいですね。
全てつながれているのでしょうか?
写真をやっているとどうしても容量は増えてしまいますね。
sakuraさんの場合はD810、D850などの高解像度カメラがメインですから、
私などより、かなり多そうです。
私は気に入った写真以外のRAWデータは、一定期間過ぎたら、
捨てるようにしていますが、sakuraさんはいががしていますか?
Commented by windmark-sakura at 2019-12-22 11:19
> えふ5.6さん

D800系のカメラは高解像度なので編集でレタッチする時、画像表示させる時間が
結構もたついてたんですよね。
今回の新PCで表示速度が速くなったのでストレス軽減に繋がりました。

古いPCと新PCに分けて、14枚のHDDは一応全部つないだ状態です。
そのうち、外付けは3枚ですが。
HDDは古いPCのやつは500GBとかなので沢山は写真を保管できないですが再利用してやらないと
もったいないですからね(^^;

自分の場合、失敗写真や手振れしてる画像は捨てて、あとは一通り捨てずにとっておきますね。
まあ、編集しきれないくらいの量が溜まってしまってるので、
整理もしないといけないんですけど・・・。
名前
URL
削除用パスワード
by windmark-sakura | 2019-12-10 16:57 | ニューカラー調・フィルム調 | Trackback | Comments(6)